中国大会 個人戦男子!
こんにちは、01フォアのイゴです。今回は10月13日に行われた中体個人について書きたいと思います。
結果
ダブルス3部優勝 岡本・箱崎ペア
シングルス級位の部 第三位 池ヶ谷
この日は台風の影響か風がとても強く、朝の練習のときはサーブが入っただけで歓声が上がるような厳しいコンディションでした。試合では社会人の壁が厚く多くのチームが1部、2部に進みましたが入賞することはできませんでした。しかし、3部では三年生の先輩が優勝という素晴らしい結果を残してくださいました。
私は段級をもっていなかったためシングルスには出場できず、午後からは応援に回りました。普段はあまりみることのない先輩方の本気の姿をみて、あんな風な先輩になりたいと思いました。学リでは1部、2部での入賞を目指して練習に取り組んでいきたいと思います。




結果
ダブルス3部優勝 岡本・箱崎ペア
シングルス級位の部 第三位 池ヶ谷
この日は台風の影響か風がとても強く、朝の練習のときはサーブが入っただけで歓声が上がるような厳しいコンディションでした。試合では社会人の壁が厚く多くのチームが1部、2部に進みましたが入賞することはできませんでした。しかし、3部では三年生の先輩が優勝という素晴らしい結果を残してくださいました。
私は段級をもっていなかったためシングルスには出場できず、午後からは応援に回りました。普段はあまりみることのない先輩方の本気の姿をみて、あんな風な先輩になりたいと思いました。学リでは1部、2部での入賞を目指して練習に取り組んでいきたいと思います。




中国大会 団体戦!
こんにちは!2年バックの孕石です。
今回は9月29日に行われた第147回中国地区秋季エスキーテニス大会団体戦について報告します。
まずは結果から。
男子:Aチーム 3部リーグ第3位
Bチーム 3部リーグ第2位
女子:Aチーム 2部リーグ優勝
Bチーム 3部リーグ2位
男子、女子ともに表彰状を手にしたチームの皆さん、おめでとうございます。
今回の大会は体育館で行われたということもあり、普段の練習の環境に近い状態で試合に臨めたように思います。実際、1年生を含めて多くの部員がのびのびとプレーし、力を発揮できていたように感じました。しかしその一方で、個人的には緊張した場面でサーブミスをしてしまうなど悔しい思いもしました。今回の大会の反省をふまえ、普段の練習から緊張感をもってプレーできるように心がけたいと思います。




今回は9月29日に行われた第147回中国地区秋季エスキーテニス大会団体戦について報告します。
まずは結果から。
男子:Aチーム 3部リーグ第3位
Bチーム 3部リーグ第2位
女子:Aチーム 2部リーグ優勝
Bチーム 3部リーグ2位
男子、女子ともに表彰状を手にしたチームの皆さん、おめでとうございます。
今回の大会は体育館で行われたということもあり、普段の練習の環境に近い状態で試合に臨めたように思います。実際、1年生を含めて多くの部員がのびのびとプレーし、力を発揮できていたように感じました。しかしその一方で、個人的には緊張した場面でサーブミスをしてしまうなど悔しい思いもしました。今回の大会の反省をふまえ、普段の練習から緊張感をもってプレーできるように心がけたいと思います。



